眠れない夜の散歩道

ベトナム帰りの50代男が綴る東京生活

新大久保の「エッグコーヒー」~ベトナムコーヒーの店

新大久保にある「エッグコーヒー」というベトナムコーヒーの店に行ってきました。
www.tripadvisor.jp

ハノイにあるCafe Giảngという店のオリジナルコーヒーであるエッグコーヒー(cà phê trứng)が飲める店です。

f:id:sieuanhhung:20191111153635j:plain

エッグコーヒーというのはコーヒーに攪拌した卵が載った飲み物、というより、コーヒーもいっしょに攪拌している感じです。
ハノイの店でも飲んだことはあるのですが、もう何年も前のことでもあり、本場の味は忘れてしまいました。
この店では器を下からあぶれるようになっています。

f:id:sieuanhhung:20191111153631j:plain

これはハノイの店とは違いますね。
また、表面にはラテアートのような模様が描かれています。

f:id:sieuanhhung:20191111153640j:plain

コーヒーは卵と混じってドロドロになっており、液体感はあまりなく、泥状の物体です。
味はかなり甘いですね。
お値段は490円。
一度試してみる分には悪くありませんが、また飲みたいと思うようなコーヒーではありませんでした。

ハノイのCafe Giảngについてはこちらをご覧ください。
cafegiang.vn

新星現る! 第一パンの「チョコくるみ」

久々のヒット!
第一パンの「チョコくるみ」。
たまたま立ち寄ったスーパーのパン売り場で目に入ったのがこれ。

www.daiichipan.co.jp


ダイエット中で間食は避けなきゃならないのに、この包装に魅入られてしまった。
上半分には黒をバックにクルミとカカオ(?)の線画が。下半分にはクルミの写真。そしてど真ん中に本製品の断面写真がドーンと載っている。
これは一度試してみなければなるまい。
価格は100円未満で、コンビニで売っている同じようなパンと比べると安い。

あっという間に食べてしまったので、今思い出しながら書いている。
ブログに書くつもりはなかったので写真がない。
また食べる機会があったらあとで写真を追加するかも。
「くるみ入りのチョコパン生地でチョコクリームを包みました」とある。また包装の写真を見ても中にチョコクリームが入っているのがわかる。パン生地にはチョコが練り込まれている。
食べてみると、パン生地のチョコとチョコクリームのハーモニーが絶妙だ。
また、量は少ないながらも中に入っているクルミがアクセントになっている。
そして何といってもいいのは甘すぎないこと。

ファミマの「あんバターフランス」が廃版になって以来、長くスター不在だった大手パンメーカーパンの世界に久々に現れた新星と言ってもいい。
第一パンのホームページによれば11月1日から販売が始まったそうなので、1週間たったばかりだ。ネット上の口コミもまだ非常に少ない。
ただ、第一パンの製品をコンビニで見ることはあまりないような気がする。今日はいつもは行かないスーパーにたまたま立ち寄ったから買えたけれども、コンビニに置いてないとすると、いつでも簡単に買えるものではないことになる。

しかし……ファミマはどうして「あんバターフランス」の販売をやめてしまったんだろう?
あれほど素晴らしいコンビニパンは他になかったのに……。
第一パンの「チョコくるみ」もそりゃうまいけど、ファミマの「あんバターフランス」と比べちゃうとなあ……。

映画『天と地』

この映画を私が初めて見たのは2006年か2007年のことだと思う。
それから10年以上たって再見した。

簡単な紹介

『天と地』は1993年制作のアメリカ映画。『プラトーン』(1986年)、『7月4日に生まれて』(1989年)に続くオリバー・ストーン監督のベトナム三部作の一作だ。

原作はレ・リー・ヘイスリップの小説『When Heaven and Earth Changed Places』。
舞台はベトナム中部の農村、キー・ラ。主人公のレ・リーはこの村に1949年に生まれる。当時は第一次インドシナ戦争の最中で、フランス軍とベトミンとが戦っていた。
1954年にディエンビエンフーの戦いに敗れたフランス軍はその後完全撤退するも、以前からフランスを援助していたアメリカはベトナム共和国南ベトナム)を成立させる。
ベトナム共和国ゴ・ジン・ジェム政権から激しい弾圧を受けたベトミンは、解放戦線を組織する。
美しい村だったキー・ラも戦争に翻弄され、レ・リー一家の兄たちは戦いに参加するため北ベトナムに向かった。村は昼間は南ベトナム政府軍が支配するも、夜になると解放戦線が浸透していた。
解放戦線のスパイをしていたレ・リーは政府軍から拷問を受ける。それをきっかけに村にいられなくなり、母とともに南部のサイゴンに出ていく。

なぜか英語を話すベトナム人たち

まず最初に感じたのは、ベトナム人である主人公レ・リーとその家族が英語で話をしていることへの違和感だ。
サイゴン軍の兵士がレ・リーを拷問するときも、解放戦線の兵士が村人に思想教育をするときもどちらも英語を使っている。
それでいて周囲から聞こえてくる会話などはベトナム語だったりする。
言ってみれば、アメリカを舞台とするアメリカ人が主人公の映画で主要な登場人物同士が日本語で会話をしているようなものだ。
とりあえず無理やりにでもこの違和感を横に置いておかないと映画に集中できない。

サイゴンからダナンに移ったレ・リーは米兵と片言の英語で話をしている。

物語の最後に、アメリカで育ったレ・リーの子供たちがレ・リーの故郷を訪れるのだが、ベトナム語を話せない子供たちとレ・リーの母や兄との出会いのシーンでつじつまが合わなくなってしまっている。
物語の前半ではレ・リーと流暢な英語で会話をしていたレ・リーの家族が、この場面では英語を話せないのだ。
前回見たときにこの致命的な欠点をなぜ意識しなかったのか今となっては謎だ。

今になって気づいたこと

今回初めて気づいて驚いたのは、主人公と結婚する米兵スティーブ役をトミー・リー・ジョーンズが演じていたこと。前に見たときにはトミー・リー・ジョーンズのことを知らなかったのだろう。
もう一つ、映画『キリング・フィールド』でアメリカ人ジャーナリストのカンボジア人助手ディス・プランを演じたハイン・S・ニョールがレ・リーの父親役を演じている。一般にカンボジア人のベトナム人に対する感情には複雑なものがあると言われる。この役を受けると決めたとき彼がどのような気持ちだったのか知りたいところだが、1996年にロサンゼルスで強盗に殺されてしまったのでもう聞くことはできない。

原作は2分冊の文庫本で出ている。それだけの分量を2時間20分程度の映画にまとめるのはやはり無理があると感じた。

いちばん印象に残ったシーンは

この映画でいちばん印象に残ったのは、アメリカに渡ったレ・リーがスティーブ一家と一緒に食事をしているシーンだ。
ティーブの姉だか親戚だかが「飢えたベトナム人のためにももっとたくさん食べろ」とか「豊かな暮らしに感謝してほしい」などと言ったときに、スティーブが激しい口調でこう言い返す。
アメリカ人が村に入っていくと、村人たちは『殺さないで』と言う。(病院の前では?)アメリカ軍の爆弾や銃撃で手や足を失った人たちがこちらに手を振る。彼らは生きていることに感謝しているんだ。そんな彼らを残してアメリカに来ているリーは素直に喜べないんだ」(はっきり記憶しているわけではないので少し違っていたら申し訳ない)。

LG29インチウルトラワイドモニター導入記

アマゾンプライムの無料映画を土日に事務所でよく見る。
無料なのに見たい映画がけっこうたくさんあってとてもありがたい。
だが、一つ不満に思っていることがあった。
事務所で使っているのは中古のデスクトップパソコンで、モニターももう10年以上前のモデルでサイズは20インチだ。
仕事で使う分には特に問題はないのだが、映画を見るには少し小さい。映画を見るときにはやはり視界の大部分をスクリーンが占めるのがいい。
20インチのモニターだと、映画の横長画面を表示すると上下が狭くなり、画面がますます小さくなってしまう。
そこで、映画を見るのに適したモニターを探してみたところ、ウルトラワイドという横縦比21:9のモニターがあることがわかった。
29インチと34インチが主流らしい。
アマゾンで販売している商品の中でいちばん安いのがLG29UM59-Pというやつだ。

販売価格は変動するが、2万6820円(税抜き)で売られていることが多いようだった。
これでも十分安いと思うが、懐具合がさびしいのでほしいものリストに入れたまま放置していた。
ところが! 2019年7月15日~16日に開催されたアマゾンプライムデーで、これが1万8248円に下がったのだ。
これはお買い得すぎる!
それでもぎりぎりまで迷い、プライムデー終了直前に注文する。

プライムデーの割引商品だったためか、配送は翌日というわけにはいかず、届いたのは注文からほぼ1週間後の7月23日だった。
さっそく組み立てる。
組み立ては簡単だが、一つだけ注意が必要なのはプラスドライバーを使うということ。手元になければどこかで買ってこなければならない。
そしてちょっと意外だったのが、29インチといってもそんなに大きく感じないこと。
ウルトラワイドなので左右はもちろん大きいんだけれど、天地は今まで使っていた20インチモニタとほとんど変わらない。というか、物差しで測ってみたらスクリーン部分の天地は20インチの方が数ミリ長かった。ただし、実際に表示される画面だとどうかはわからない。
天地が変わらないとあまり大きくなったという感じがしない。
23.8インチあたりを使っている場合、画面が大きくなることを期待して29インチのウルトラワイドに買い替えるとがっかりするかもしれない。
大画面を求めて買い替えるなら34インチの方をお勧めする。

古いPCでHDMI出力端子がないため、DVI-DとHDMIをつなぐケーブルを別に購入しておいた。
これで接続し、いよいよPCのスイッチオン!
おっ! ちゃんとログイン画面が出てきた!
よかった!
と喜んだのもつかの間、画像が何だか変なことに気づく。
うわっ! 横長になっちゃってるよ。
モニターの横が長い分、映っているものがすべて横長になっちゃっている。
とにかくログインする。
これはもしかするとモニターのドライバーがインストールされていないからかもしれない。
うん。きっとそうだ。
同梱されていたCD-ROMをPCに入れてインストールを試みるが、なぜかできない。
ダブルクリックしてもStartup.exeが起動しない。右クリックから管理者として実行をしたりしてみるが、やはりダメ。
CD-ROMの中身を一度全部PCにコピーしてからインストールを試みるも、同じだ。
うーむ、どうしよう…。
いろいろググってみると、このようなブログを見つけた。

tyarennzi.hatenablog.com

なるほどね。LGのサイトから落とせばいいんだね。
探してみるとあった。今回送られてきたのは29UM59で、サイトにあるのは29UM59-Pだけどまあ同じだろう。
ドライバーとオンスクリーンコントロールというやつの2つをダウンロードし、Startup.exeをダブルクリックしてみる。
ダメ。なぜか開けない。
困ったときには再起動じゃ!

再起動後に再びダブルクリックすると…今度はできた。
ふう。
でも、画面はやっぱり横長のままだ。
ふたたびグーグル先生に相談していると、このようなブログを発見。

yuutosi.net

なになに。「DVIから1920×1200以上を出すにはデュアルリンクDVIが必要」だって?
オレが買ったケーブルは……あーっ! デュアルリンク対応じゃない! これが原因だったのか。
しかたない。このブログでおすすめされているアマゾンベーシックのケーブルを注文するか。ポチッ!
ここで念のためにPCの仕様をメーカーのサイトで確認してみる。
解像度という項目があるな。どれどれ。
あれっ? 最大で1920×1200ドットになってるぞ。
グラフィックスカード選択時は最大2560×1440ドットとある。
グラフィックスカード? 何だそれ?
仕様書をもう少しよく見てみると、この機種にはグラフィックスカードを搭載した構成も存在することがわかった。
そのグラフィックスカードはAMD Radeon HD 6570というやつだ。
とりあえずググってみる。
スペックはこういうものらしい。
GPU : AMD Radeon HD6570 コアクロック : 650MHz メモリ : 1GB (DDR3 / 128bit) メモリクロック : 1,333MHz
・出力 : RGB ×1, DVI ×1, HDMI ×1 インターフェース : PCI-Express2.1 x16
正直意味がよくわからないが、これと同じかそれ以上の性能の物を取り付ければ2560×1080を表示することができるということだろう。
が、あまりお金はかけたくない。ワイドモニターにしたって、プレミアムデーのセールで激安になっていたから買ったのであって、他に高額の部品を購入したりしては本末転倒だ。

検討した結果、
MSINVIDIA GeForce GT 710 1GBというのが4000円を切っている。

性能的にはAMD Radeon HD6570とそう変わらなそうだ。
1000円足せば2GBの物が買えるが、ゲームをするわけではないから1GBで足りるのではないだろうか。
玄人志向というところからも同じNVIDIA GeForce GT 710 1GBが出ていて、こちらの方が500円ほど安い。けれども、MSIロープロファイル対応であるのに対して玄人志向の方はそうではない。
ロープロファイルとは何なのかよくわからないが、どうも筐体が小さいPCに取り付ける場合に使うアプリケーターのようなものらしい。
使うかどうかわからないけど、500円の違いならそれがあったほうがいいだろう。
というわけで、MSINVIDIA GeForce GT 710 1GBをアマゾンでポチる。と、その前に、さっき注文したDVI-HDMIケーブルをキャンセルする。だって、グラフィックボードにはHDMI出力端子が付いてるし、HDMI-HDMIケーブルならLGのモニターに付属していたからね。
あとはグラフィックボードが届くのを待つしかない。
今日は横長デブ画面のままでガマンする。

さて翌日、午前9時半ごろ早くも商品が配達されてきた。
仕事の都合で午後になってからグラフィックボードの取り付けを行う。。
電源を切り、ケーブルをすべて抜いて筐体のカバーを外す。
拡張カード取り付け金具というものを引き抜いてそれにグラフィックボードをはめ込むわけだ。
が、ここで気づいたのだが、PCに電源が入っていないため取説のPDFが見られない。当たり前だ。プリントしとくんだった。
やや焦ったが、記憶を頼りにスロットカバーを取り外し、グラフィックボードをはめることができた。
2つあるスロットのどちらに挿すべきなのかちょっと迷ったが、スロットの位置がずれていたのでピッタリ合う方に挿した。
拡張カード取り付け金具を元に戻し、カバーをして完了。

各種ケーブルを挿し直し、HDMI-HDMIケーブルでPCとモニターをつないでPCの電源をオン。
あれっ? 画面が真っ黒で右上にHDMIだのなんだのという表示が出るだけだ。
これでは何もできないので、電源ボタンを長押しして強制終了する。
HDMI-HDMIケーブルを外し、DVI-HDMIケーブルをつなぎ直す。
再び電源オン。
横長表示ではあるが画面が表示される。
事前にダウンロードしておいたNVIDIA GeForce GT 710のドライバーをインストールする。
電源を切り、ケーブルをHDMI-HDMIに替えてもう一度電源を入れる。
出た!
今度はWindowsのログイン画面が表示された。
ログインコードを入れるとデスクトップ画面に。
やった! デブじゃないちゃんとした表示になっている。
NVIDIA GeForce GT 710のドライバーは先にインストールしておかないといけなかったんだな。

いやあ。ここまで長かった。

LGの29インチウルトラワイドモニターへの買い替えを検討中のかた向けに注意点をまとめてみる。
1)29インチのウルトラワイドはそれほど大きくない。天地は今のモニターより小さくなる可能性もある。
2)組み立てにプラスドライバーが必要。
3)DVI-HDMIケーブルを使う場合はデュアルリンクDVIが必要(アマゾンベーシックのケーブルが対応している)
4)古いPCの場合、最大解像度に注意。グラフィックボードを取り付けないと2560×1080を表示できないかもしれない。その場合、3のDVI-HDMIケーブルは不要。
5)モニターのドライバーは添付のCD-ROMを使わず、LGのサイトからダウンロードした方がいい。
6)ダウンロードしたドライバーのexeをダブルクリックしても反応しない場合はPCを再起動してから試してみよう。
7)グラフィックボードを購入する場合、ゲームをしないなら高価なものは必要ない。
8)グラフィックボードの取り付けはPCの取説を見れば簡単にできる。
9)グラフィックボードのドライバーは先にインストールしておこう。

ああ、あともう一つ、このモニターには高さ調節機能がない。机の面からモニターのフレーム下端までが約10cm、モニターの画面までが約12cmだ。
前に使っていた20インチモニタはそれぞれ6cm弱、7cm強だったからかなり高く感じる。
自分の好みからいうと高すぎる。
これがイヤなら高さ調節機能付きの機種を選ぶか、モニターアームを買うかしなければならない。今回は激安にひかれて買ったのだからここはガマンするしかない。

1カ月ぶりにジムを再開

10連休の後半に風邪を引いてしまい、ジムを休んだ。するとサボり癖がつき、風邪が治ってもなんとなく面倒でジムに足が向かなくなった。
気がつけば1カ月近くジムを休んでいる。

f:id:sieuanhhung:20190530234419j:plain

お腹周りに脂肪が溜まっているのをはっきりと感じる。ズボンのベルトは以前使っていた穴がきつくなり、一つ緩めて使うようになった。
運動不足だけでなく、自炊率が下がったこと、コンビニのパンやスイーツを1日に2~3回食べてしまっていることも原因だ。

これはマズい!
ついに昨日、気乗りがしない自分を叱咤激励してジムに向かった。最寄り駅で降りると雨が降っている。歩いたら濡れちゃうし帰っちゃおうかと気持ちが揺れる。
それでもなんとか、大した雨じゃないからと自分に言い聞かせ、ジムまでの道のりを歩く。
着いてしまえばもうやるしかない。と言っても1カ月も運動をしていなかったのだから、まずはリハビリだ。
軽いレッグプレス1セットとランニングマシン20分で運動は終わらせる。

f:id:sieuanhhung:20190530234408j:plain

あとはストレッチ。これはリハビリだからと言って短く切り上げる意味はないのでふだん通りのメニューをこなす。
心地よい疲労感に包まれ、やっぱり運動はいいなあ。なるべく毎日来ようと心に誓う。

f:id:sieuanhhung:20190530234413j:plain

ショックだったのは体重が1㎏も増えていたこと。ということは体脂肪率もアップしているはず。体組成計の数字は1カ月前と変わらなかったが、これはおかしい。運動していないから筋肉が増えるはずがなく、むしろ少し減っているはず。そして体重が1㎏増えたのだから、脂肪が1㎏以上ついているのは間違いない。だから体脂肪率は上がっていないとおかしい。

自炊率を上げるのはなかなか難しいが、間食はやめ、外食でもジャンクっぽい食事は減らすことにする。
3カ月後に体重を2㎏減らすのを目標にしよう。体脂肪率もそれにつれて少し下がるはずだ。
五十肩のせいでまともにウエイト・トレーニングができないのは痛いが、こればっかりはどうしようもない。
まあ、ボチボチやりましょう。

履ける靴がない!

伊勢丹のセールで革靴を買った。

f:id:sieuanhhung:20190526225013j:plain

大塚製靴のRulesというブランドのプレーントゥで、税抜き1万5000円。
写真でもわかると思うが、革の質はお世辞にもいいとは言えない。

f:id:sieuanhhung:20190526225009j:plain

長時間自分の体重を預けるものには、多少お金がかかってもいい物を持つべきだと私は考えている。
具体的にはマットレス、椅子そして靴だ。
だったらもっとお金を出して質のいい靴を買えばいいじゃないかと言われると思う。確かにそうだ。5万円、7万円を出してももっといい靴がほしいと思っている。
なのになぜこの靴を買ったのか?
それは、この靴は「履ける」からだ。

私の足は甲がとても低い。足の指の付け根の部分も靴ひもを結ぶ部分も両方共だ。
内羽根式の靴を履いて羽が完全に閉じなかったことは一度もない。スニーカーなどはどの靴も結んだあとのひもが余りすぎて踏んでしまうほどだ。
単に足が小さいというのとは違って、つま先からかかとまでの長さに対して足全体の体積が小さいのだ。
人間の全身に例えれば、身長はふつうだが骨格が小さくてやせっぽちということだ。
だから、ふつうの靴は甲だけでなく全体に緩い。

今までにいろいろな靴を買っては失敗した。なぜか店で履いてみたときには行けそうな気がするのだ。けれども、実際に履いて歩いてみると「あっ、これは合っていない」とわかる。その状態でがんばって数回履いてみるが、結局辛すぎて下駄箱に放り込んだきり二度と履かなくなってしまう。
ヤンコ、シェトランド・フォックス、三陽山長、ISETAN MEN'Sオリジナル、メルミン、J.M.ウエストンなどすべて無駄になってしまった。

f:id:sieuanhhung:20190526225755j:plain

伊勢丹メンズ館の地下1階で店員さんを煩わせていろいろな靴を次から次へと試してみたこともある。しかし結局店員さんに匙を投げられてしまった。クロケット&ジョーンズ、ジョン・ロブ、エドワード・グリーンなども私にはすべて甲が高すぎた。

しかし、伊勢丹三越のセールでたまたま履いてみた2足の靴だけは、自分の足にぴったり合っているとまでは言えないものの、とりあえず履いて歩くことができた。
それがカルミナとRulesだ。

カルミナの方は、伊勢丹メンズ館やメルミン販売店ですでに履いたことがあった。そのときは合うものがなかったのだが、たくさんのラスト(木型)があるようで、セールで売られていたものはちゃんと履けたのだ。それでも甲に変な皴が入ってしまっているのだが…。

そしてRulesのストレートチップ。これは期待せずに履いてみたら、もしかしたら行けるかもと感じて買ってみた。初めのうちは右足親指の付け根が噛まれて痛くて仕方なかったのだが、ガマンして履いているうちに痛みは感じなくなった。
これももちろん内羽根はぴったり閉じてしまっているし、履いていて全体的に緩い。それでもちゃんと履いて歩けるというだけで私にとってはとても貴重なのだ。
革の質がどうのデザインがどうのという前に、とにかく履いて歩けること、これだけで選ぶ理由になる。

だから今回の伊勢丹のセールでRulesが出ているのを見たとき、もう1足買っておこうとプレーントゥを試してみた。履いてみた感じ、木型はストレートチップと変わらないようだった。
最初に書いたとおり革の質は残念だが、そんな贅沢は言っていられない。履いて歩くことのできないジョン・ロブよりも1万5000円のRulesの方が私にとってははるかにいい靴なのだ。もっとも、飾って見て楽しむというのならば別だが…。

というわけで、履ける靴が1足加わったことで靴のローテーションが楽になった。
次は、お金に余裕ができたらカルミナのラストRainを試してみたい。ネットで調べたところによれば、カルミナでいちばん甲の低いラストがRainらしいから。

しかし、自分の甲の低さが恨めしい。ふつうの人は選択肢がいくらでもあるのに私はほとんど選ぶことができないのだから。足に合う靴があればそれを買うしかない。
エドワード・グリーンでもジョン・ロブでも好きな靴が履ける人がうらやましすぎる。

左右同時に五十肩になると

五十肩になって辛い思いをしていることを今年1月にブログに書いた。

sieuanhhung.hatenablog.com

そのとき痛いのは右肩だけだったのだが、ブログを書いた直後くらいから今度は左肩にも痛みを感じるようになった。

右肩の痛みはブログの頃がピークだったようで、あれから3カ月ちょっとたった今は右手で後ろポケットからハンカチを取り出す動作をしてもほとんど痛くない。けれども、腕を上に挙げられないのは相変わらずだ。そして、以前にはなかった眠っている間の痛みが出るようになった。特に朝方痛みが激しくなることが多く、痛さで目が覚めてしまうこともある。
肩が低い位置にあるのがよくないのかもしれないと思い、肩の下に折りたたんだ毛布を置いて、肩と頭を少し高くして寝るようにしたら、気のせいか痛みが和らいだようだ。
放置して自然に治るのを待つ派である私も、眠っていて目が覚めるほどの痛みが続くようだとさすがに病院に行くことを考えなければならないところだった。でも、このままもう少し様子を見てみようと思う。

左肩の痛みは今がピークのようで、腕を後ろに回したり上に挙げたりするときの可動範囲がとても狭い。少し腕を動かすと激しく痛む。右肩がいちばん痛かったころよりも痛みが強い気がする。
もう一方の右肩だってピークは過ぎたといってもまだまだ痛いわけだから、服を脱いだり着たりすると痛いし時間がかかるし嫌になる。
左右同時に(始まりは4カ月ほどズレているが)五十肩になるというのは、五十肩の期間が短くなるという意味ではいいのかもしれないけれど、辛さは倍以上になるのでどっちがいいのかわからない。

水泳はできないし、ウエイトトレーニングも制限されるので、筋肉が落ちていっている。
五十肩になったスポーツ選手はどうしているんだろう? 50歳を超えて現役というプロスポーツ選手はゴルファーとプロレスラーくらいだろうが。
機会があったら五十肩になったスポーツ選手を探してインタビューしてみたいものだ。五十肩とどう付き合い、乗り越えたのか?
付き合うも何も、こんなに肩が回せないんじゃ、ゴルフボールなんか打てっこないし、チキンウイングフェイスロックをかけられた日には痛みで気絶してしまうはずだ。
しかし、肘や膝の手術を受けて1年間棒に振ったという選手の話はよく聞くが、五十肩で1年間休養したという話は聞いたことがないなあ。

期日前投票に行ってきた!

昨日、4月17日の午前中に区議会議員選挙の期日前投票に行ってきた。
駅から歩いて5分ほどの区民センターのような小さい建物が期日前投票所だった。

f:id:sieuanhhung:20190418123122p:plain

建物に入ると2人の方が立っていて、投票ができる部屋を案内してくれた。といってもすぐそこに見えているのだが………。
部屋に入ると「用紙の裏側の記入はお済ませですか?」と女性の方に聞かれる。長テーブルが用意されているので、そこで記入することができる。私は日付だけそこで書き入れた。
いちばん手前に座っている人にその用紙を渡す。その人は書かれた内容をチェックして間違いがないか確認しているようだ。
どうやら間違いはなかったようで、用紙を返される。それを今度は隣りに座っている人に渡す。すると、「区議会議員選挙です」と言いながら小さな投票用紙を渡してくれる。

部屋の壁際に記入ブースが4~5つ並んでいる。そのうちの一つに入ると、立候補者のリストが貼られているので、自分が投票する候補者の名前を確認し、置いてある鉛筆で投票用紙に記入する。
せっかくなのできれいな字で書きたいと気合を入れて書き始めるが、いつもと同じくなぜか字がだんだん大きくなり、中心線が右にずれていってしまう。
道コンクールじゃないんだしと自分を慰めると、投票用紙を二つに折る。このとき紙を見ずに折ったのだが、真ん中が折れやすくなっているような感触があった。気のせいかもしれない。
部屋の真ん中に置いてある投票箱に投票用紙を入れておしまいだ。

f:id:sieuanhhung:20190418123125j:plain

監視委員という人に「お疲れ様でした」と声をかけられた気がする。
部屋には6~7人の人がいたようだ。投票者はと言うと、私が行った朝9時頃には他にだれもいなかった。夕方以降には増えるんだろう。
それにしても朝8時半から午後8時までずっとあそこに詰めているのは大変だろうと思う。午前中と午後早いうちはそんなに人も来ないだろうからかなり暇だ。それでもあそこにずっといなければならないのだから、ご苦労なことだ。

しかし、選挙のたびに思うのだが、投票時に本人確認をしなくていいのかね?
投票用紙を持ってくるだけでだれでも投票できちゃうよ?
同じ人が何度も投票に来ればそれは怪しまれるだろうが、投票日の投票所も期日前投票所もたくさんあるのだから、異なる複数の投票所に一人の人間が出かけていってもわからないだろう。
それこそ投票用紙をお金で買うことができちゃうと思うんだが、どうなってるのかな?

期日前投票を終えて数時間後に投票したのとは別の候補者のブログを読み、「ああ、この人に投票したかった」と思ったけれど、後の祭りだった。

神の忘却力を持つ男

映画を見るのと本を読むのが大好きだ。
学生時代には年に100本ほど映画を見ていた。それも映画館で。

f:id:sieuanhhung:20190408221122j:plain

本はいろいろなジャンルのものを読む。でも、楽しむために読むならやっぱり小説だ。
映画も小説も、基本的には一人で楽しむもの。けれども、好きな映画や小説について同好の士と語り合うのもまた楽しい。
中学校の頃には好きなアニメについて友だちと話し込んだものだ。

50年以上生きてきて、けっこうな数の映画を見たし、小説を読んだ。
映画で言えば、たとえば「我が谷は緑なりき」「地上より永遠に」「天井桟敷の人々」「カサブランカ」など、すごくよかった。とても感動した覚えがある。

f:id:sieuanhhung:20190408221112j:plain

しかし……残念なことに、今そのストーリーを全く覚えていないのだ。そればかりでなく、どんな役者がどんな役を演じていたかもさっぱり思い出せない。
「よかった」という記憶ははっきりしているのに、中身を全く思い出せないという情けない事態に陥っている。
だから、仮に同じ映画のファンと話をする機会があったとしても、それについて語り合うことができない。

さすがに、いちばん好きな映画の一つで何度も繰り返し見た「ルパン三世カリオストロの城」は中身をよく覚えているからどのシーンについてでも人と話ができる。それでも、30年前なら冒頭のルパンと次元がロープにつかまってスルスル下りてくるシーンからルパンたちと銭形警部たちが画面奥に消えていくラストシーンまで頭の中で完全に再現することができたが、今ではできなくなっている。

同じことは小説にも言えて、いくら感動しても、読み終えた次の瞬間からすごいスピードで忘却が始まってしまう。
たとえば日本の探偵小説では横溝正史が好きだ。「本陣殺人事件」「獄門島」「悪魔の手毬唄」「犬神家の一族」「八つ墓村」など、めちゃくちゃおもしろくて他の人と話をしたくなる。ツイッターには横溝正史クラスタがあって、ときどきオフ会をやっているらしい。そういうのに参加してみたいという気持ちは湧いてくるものの、もしもそうしたら周りの会話に全くついて行けないのが目に見えている。なので、指をくわえてながめているだけだ。

記憶力が悪いせいで人生の楽しみの何分の一かを確実に失っていると思える。
しかし悪いことばかりではない。記憶力が弱いおかげで得をすることだってある。
昔読んだ推理小説を読み返したとき、ストーリーはおろか、犯人が誰かさえ忘れてしまっていることがよくある。だから再び新鮮な気持ちで謎解きに取り組めるのだ。
映画もそうで、すっかり忘れてしまっているからこそ、もう一度見たときに初めてのときのような感動を味わうことができる。

そう考えると一長一短だが、やっぱり「天井桟敷の人々」について同好の人たちと語り合えるような記憶力がほしかったなあ。

【悲報】ファミマベーカリーの「あんバターフランス」が……

ファミマベーカリーの「あんバターフランス」が私は大好きで、毎日食べていることを1月29日のブログに書いた。

ところが、2月の途中から「あんバターフランス」をファミリーマートで見かけなくなってしまった。
自宅近くの店、職場近くの店、出かけた先にある店などどこを探しても見つからない。ファミマを見かけるたびにパン売り場をのぞいてみたのだが、まったく見ることができなかった。
そこで、3月11日にファミリーマートのWebサイトから問い合わせをしてみた。

ついこの間まで「あんバターフランス」という商品がファミリーマートで販売されていました。
私はあれが大好きで、ブログにも記事を書いたくらいです。

sieuanhhung.hatenablog.com

しかし、10日あるいは2週間ほど前からか、どの店でもその姿を見なくなりました。
家の近くや職場の近くなど複数のファミリーマートを通りかかるたびにのぞいてみるのですが、どこにもありません。
上記の自分のブログを見返してみたところ、リンクしていた御社のサイトが「Not Found お探しのページは見つかりませんでした」と表示されているではありませんか。
これはやはり販売中止になったということなのでしょうね?
もしそうだとしたら、その理由は何なのでしょうか? あまり売れなかったのでしょうか? 復活する可能性はありますか?
熱烈なファンとしてたいへんさびしい思いをしております。
何らかのご回答をいただければ幸いです。
ご回答の全文または一部をブログに掲載することの許可もいただければありがたく存じます。

よろしくお願いいたします。


すぐにも回答が届くかと思ったのだが、3日たっても1週間たっても返事は来なかった。
完全に無視されたかと思うようになった3月20日になってようやく受信トレイにファミリーマートからのメールが入った。
回答の内容は、「あんバターフランス」は2月11日限りで販売を終了したこと、再販予定はないことを伝えるだけのそっけないものだった。ブログへの掲載も断られたため、こうして要旨を載せることしかできない。

「あんバターフランス」が販売中止になったというのはショックだ。そして回答メールがあまりにもつまらなかったのにはガッカリした。

今のところ、「あんバターフランス」の代わりになるようなパンは見つけることができていない。
実はセブンイレブンでまったく同じ名前の「あんバターフランス」というパンがつい最近発売になった。

mognavi.jp

さっそく食べてみたのだが、ファミマベーカリーのものと比べると味が格段に落ちる。

残念。しかし落ち込んでばかりもいられない。これを機会にダイエットでも始めようか。

50過ぎ男の矯正後歯磨き法

私は50歳を超えてから歯の矯正を始めた。
男でしかも50にもなって矯正をするなんて恥ずかしいという気持ちも正直あった。けれども、前から歯並びに不満があったところに、虫歯を抜いて歯1本分の隙間ができたときに歯医者さんから「ブリッジ、インプラントという方法もありますが、いちばんいいのは矯正することです」と言われたことがきっかけとなり、思い切って矯正を始めることにした。

矯正の話をすると長くなる。今回は歯磨きの話なので、矯正については後日書こう。
去年の秋に矯正の装置が外れ、今はリテーナーを着けている。

今はどんな歯磨きをしているのか、順番に書くと、
1)太めの歯間ブラシで歯の根本に溜まった歯垢を取り除く。
2)細い歯間ブラシで狭い隙間の歯垢を取り除く。
3)デンタルフロスで歯と歯が接している部分を掃除する。
4)電動歯ブラシで全体を磨く。
5)ワンタフトブラシでいちばん奥と歯の表側の隙間部分を磨く。
6)ふつうの歯ブラシで全体を磨く。
と、こんなふうに6つの段階を踏んでいる。

1の前にリテーナーを外してそれ用の歯ブラシで汚れを落とし、リステリンを水で薄めた液体に浸しておく。

矯正の装置をつけているときから同じような歯磨きをしていたが、装置が取れたため、デンタルフロスを使えるようになった。
自分としてはほぼ完璧に近いと自負している。これ以上何かしようと思えば、水を噴射する機械を導入するしかないだろう。

とはいえ、こんな面倒なことをしているのは寝る前だけだ。


電動歯ブラシ「ドルツ」特別お題キャンペーン #はてなブログ歯みがき週間 「私の歯みがき」

バナー
Sponsored by Panasonic

Google Chrome でベトナム語の表示がおかしくなる問題を解決した

Google Chromeベトナム語のページを表示すると、フォントがおかしくなる場合がある。
すべてがそうというわけではないのだが、メジャーなところで言うと例えばWikipediaがそうだ。
こんなふうになる。

f:id:sieuanhhung:20190305182953p:plain

読めなくはないが非常に不快である。

これにはずっと悩まされてきた。EdgeやFirefoxではこのような現象は起こらない。
しかし私が常用しているのはGoogle Chromeである。
なんとかGoogle Chromeでちゃんとしたベトナム語表示をしたい。
そこでこの現象を克服する方法を探ってみた。
結論から言えば、Google Chromeの設定から「フォントをカスタマイズ」に入り、表示される「標準フォント」「Serif フォント」「Sans Serif フォント」を適当なものに変更すればよい。
私の場合、変更前は上記の3つがすべて「カスタム」になっていた。

それを次のように変更した。
「標準フォント」:Time New Roman
「Serif フォント」:Time New Roman
「Sans Serif フォント」:Arial

f:id:sieuanhhung:20190305182025p:plain

すると、さっきのWikipediaのページはこのように表示されるようになった。

f:id:sieuanhhung:20190305182950p:plain

フォントの設定を変えたことで日本語ページの表示に影響が出ないか心配だったが、どうやら日本語ページはまったく変わらないようだ。

これでGoogle Chromeベトナム語表示問題は解決した。

2022年2月8日追記
Windows11 プリイントールのPCを買ったので、再びこの問題に直面した。
上ではフォント設定を3つ変更しているが、
Sans Serif フォントをArialに変更するだけで解決した。