眠れない夜の散歩道

ベトナム帰りの50代男が綴る東京生活

ハイセンス58S6Eと58U7FGとの違い

ハイセンスのテレビが故障して新品と交換してもらった話を何回か書いた。
sieuanhhung.hatenablog.com

故障したテレビ:ハイセンス58S6E
新しく来たテレビ:ハイセンス58U7FG

両者の違いは、58S6EがNEOエンジンであるのに対し、58U7FGがNEOエンジン2021だということくらいで、実際はほとんど同じものだと思っていた。

しかし、使ってみると、58U7FGが58S6Eより明らかに優れている面があることがわかった。

58S6Eは、画面を真正面から見ている分には問題ないのだが、横に移動して斜めから見ると画面が白っぽくなっていた。だから、正面から見るしかない感じだった。
新しい58U7FGの方も、斜めから見るとやはり画面は白くなる。けれども白っぽさの度合いが58S6Eと比べると大幅に軽減されている。
これはかなりの進歩だと言っていいのではないか。

これ以外の違いは、電源ランプが左下から真ん中下に移動したことくらい。

ハイセンスのテレビが故障した その3

ハイセンスのテレビが故障した その2 のつづきです。
sieuanhhung.hatenablog.com

10月上旬と言っていたが中旬になるという電話が9月末にハイセンスから入った。
そして10月上旬に日付の連絡があった。

当日は午前中に電話が来て、何時から何時の間にうかがいますという連絡。

約束の時間の真ん中あたりにインターホンが鳴り、40歳前後の男性一人と大学生っぽい男性一人がやって来た。

まずは現状の確認から。
テレビのスイッチを入れると、音声は出るものの画面は真っ暗。



「液晶に問題があるので新品と交換になります」
58S6Eはすでに製造中止なので、現行機種である58U7FGとの交換ということ。

 

 

両者の差はというと、58S6EがNEOエンジンであるのに対し、58U7FGがNEOエンジン2021であること。
でも、ほとんど違いはないと考えていいだろう。

私は58S6Eを7万円弱で購入したのだが、58U7FGを今アマゾンで見ると96,030円となっている。
ハイセンスはかなり太っ腹と言っていいのではないだろうか。

購入の証明が必要だと思い、保証書のほかに何がいるかと聞くと、発注日がわかるものとのこと。
領収書と支払明細書をプリントしておいたのでそれを見せると、すぐにOKになった。
どうもわざわざ印刷しなくてもスマホの画面で見せればそれですみそうだった。

ウチはテレビ台ではなくテレビスタンドを使っている。
そのため、単に古いテレビを下ろして新しいテレビを乗せれば終わりではない。
金具に留めてあるテレビをスタンドから下ろし、金具を外して新しいテレビに付け替え、それをまたスタンドに戻すという作業が必要になる。
そういったことはサービス担当者がやってくれた。
また、電話ではテレビやネットの初期設定は自分ですることになると言われたが、それもすべてやってもらえた。

担当者の中年男性は終始腰が低くとても感じがよかった。
大学生風の若い男性はただ言われたことをやって終わると先に部屋を出ていった。

作業終了後、書類をノートパソコンで作成し、ポータブルプリンタでプリントして渡してくれた。
1枚にハンコをついて返す。

ここまで作業時間は1時間弱。

最後に、新しいテレビの保証期間はどうなるかを尋ねた。
答えは、「最初のテレビの購入日から3年間」とのことだった。
そりゃそうだな。

新しい58U7FGは今のところ問題なく使えている。

 

 

ハイセンスのテレビが故障した その2

「ハイセンスのテレビが故障した」のつづきです。
sieuanhhung.hatenablog.com

土曜日にサポートセンターに電話した結果、土曜日中または週明けの月曜日に向こうから電話をかけてくることになった。

土曜日にはかかってこなかったので、じゃあ月曜日かと待っていたが、月曜日にも電話はなし。
結局水曜日まで待って、こちらから再度サポートセンターに電話をかけた。

今回はそれほど長く待たずに電話がつながる。前回とは違う男性が出る。

また最初から説明するの面倒だなと思いつつも話し始めると、「ああ、先週土曜日に電話をくれた58S6Eの故障の件ですね」と言われる。記録は残っているんだな。

いちおう故障の様子を再度繰り返すと、新品と交換することになるとのこと。しかし、58S6Eは在庫がなく(生産中止?)、代わりに現行製品の58U7FGになるという。そして、こちらも現在在庫がないため、交換に行けるのは10月上旬になるとのこと。

半月もテレビが見られないのは不便だけど、ただで新品に交換してくれるのならまあ仕方がないかな。

一つ注意しなければならないのは、業者が交換に来た際、故障したというテレビをつけたら何の問題もなくふつうに映ったという場合、3800円の出張費を取られるということだ。

これを避けるためには、スイッチを入れても画面が真っ黒で音声だけが出ているという今の状態を録画しておくべきとのこと。そのデータを送るんですかと聞いたら、もしもそのようなことがあったときに交換に来た業者に見せればいいという。

というわけで、今できるのはその動画を撮影すること、そして10月上旬にハイセンスから電話がかかって来るのを待つことだけだ。

ハイセンスのテレビが故障した

我が家のテレビはハイセンスの58S6Eという中国メーカーの58インチテレビ。
1年ほど前に購入し、ずっと問題なく使っていた。

ところが1週間ほど前から、画面の下5分の1くらいの範囲に横縞が出るようになった。それでもそのままにしていると、2~3日前に番組を見ている途中でいきなり画面が真っ黒になってしまった。
音声は出るのだが、何も見えない。
地デジから他の入力に変えてみたり、YouTubeに切り替えてみたりしたが、やはり画面は真っ黒のまま。

いったん電源を切って入れ直しても変わらず。
コンセントを抜いて一晩放置した後、電源を入れたがやはり同じ状態。

これはどうしようもないので、ハイセンスのサポートセンターに連絡することにする。

アマゾンで購入したものだったので、購入履歴を調べ、支払明細書をダウンロードする。保証書はちゃんと取ってあった。

フリーダイヤルに電話するも、「順番におつなぎいたしますのでそのままお待ちください」のまま10分経ってもつながらない。4~5回かけ直したが、まったくつながらない。
仕方なくその日はメールでの問い合わせだけしておく。こちらも「1週間たっても連絡がなければ電話してくれ」とあるので、あてにはならない。

翌日、再び電話にチャレンジ。土曜日なので余計に込み合っているんだろうなと半ばあきらめムードだったが、意外なことに3分ほどでつながった。
担当の人は女性だったが、なんだか頼りない話し方。でも日本語の発音も文法も完璧だったので、日本人なんだと思う。
上に書いたような内容を伝えると、技術担当から改めて連絡するのでと名前と電話番号を聞かれる。今日中か来週月曜日になると言う。

さあ、これからどうなるのでしょう。

ペーパードライバー講習を受けました

 運転免許は21歳のときに取りました。けれども、東京で一人暮らし→ベトナム生活→東京で一人暮らしを合計30年以上続けてきたため、車を運転する機会はほとんどありませんでした。たまに実家に帰ったときに少し運転するくらい。

 ところが、ちょっと事情があって車を運転しなければならなくなりました。

 ベトナムではバイクを運転していましたが、バイクと自動車では大違いだし、交通事情もベトナムと日本はまったく異なります。

 免許はゴールドなのですが、いきなり一人で運転するのはちょっと怖い。そこで、ペーパードライバー講習を受けることにしました。

 地元エリアで検索し、良さそうなところに申し込みました。しかし、人気があるのか、予約できるのが1カ月くらい先です。まあ、その間にYoutubeで運転動画を見て勉強しておきましょうか。

 さて、いよいよ講習当日です。自宅近くのコンビニ前駐車場で待ち合わせました。割と広い駐車場なのですが、少し先に行って待っていると場所がけっこう埋まっていて、大丈夫だろうかと心配になりました。

 それでも、約束の時間ちょうどにインストラクターの車が入って来たときには数台分の空きがあって、問題なく待ち合わせることができました。

 インストラクターの先生は30代くらいの男性で、やさしそうな人でした。その場でいくつか書類を読んでサインすると、先生の運転で近くの別の場所に移動します。ああ、そうそう。事前に免許証を確認されるものと思っていたら、免許証のめの字も話に出なかったので驚きました。

f:id:sieuanhhung:20211115170315p:plain:w400

 まずは車の動かし方から。ドライビングポジションの取り方、エンジンの掛け方、ドアミラーの調整の仕方、ウインカーやワイパーの動かし方などを習います。

 次は交通量の少ない道路で幅寄せの練習です。横にフェンスがある場所で、左側に車を寄せて停まります。最初は空けすぎでしたが、サイドミラーを見ながら距離をつかむようにすると、だいたいちょうどいい間隔を空けて停車できるようになりました。

 それから、その周辺の道路で基本的な右折や左折を確認します。使った車のブレーキが非常に敏感で、ちょっと踏むとグッと効くので少し戸惑いました。けれど、それを除けば特に問題はありません。

 そこから大きい道に出て市街地走行の練習です。助手席に座るインストラクターは補助ブレーキを手に持っています。生徒は何をやらかすかわかりませんから、緊張しているのでしょう。

 先生の指示に従って、次を右折、次を左折というふうに走っていきます。

 途中、横断歩道近くに歩行者が立っているのにそのまま通過してしまいました。失敗したなと思い、先生にそう伝えると、「今のは渡るのか渡らないのか微妙でしたから、仕方ないですよ」と言われ、ちょっとホッとしました。

f:id:sieuanhhung:20211115170319p:plain

 大きな駅の前にまで行き、また出発地点の方に戻っていきます。この頃には運転の勘をかなり取り戻した感じで、走っていて不安を感じることはありませんでした。

 戻る途中、駐車の練習をしたいという私のリクエストもあり、ショッピングモールの駐車場に入りました。立体駐車場の上の方へ行き、空いている場所で駐車の練習です。

 まず、インストラクターの持っているタブレットで理論的な説明を受けます。次にいよいよ実践です。まずは右バックでの駐車ですが、真ん中に入りません。何度か繰り返しますが、なかなかうまく行きません。前タイヤが今どっちを向いているのかがわからなくなるのと、ミラーの中の画像と実際とが自分の頭の中でうまくシンクロしないのが原因ではないかという気がします。

 右バックが完全に成功しないまま、次は左バックの練習をします。しかし、やはりうまく行きません。

 「運転をしていたころも駐車が苦手でしたか?」と先生に聞かれてしまいました。

 私のようにセンスのない人間には、何度も練習するしか駐車がうまくなる方法はないようです。車買おうかな。

f:id:sieuanhhung:20211115170321p:plain

 時間切れなので、そこから出発地点のコンビニに帰ってきました。

 先生から成績簿をもらうと、駐車が5点満点中3点。これは仕方ありません。そして、走行中の安全確認が5点満点中4点でした。自分ではやっているつもりでも不十分だったんですね。運転中、心の余裕がなかったようです。

f:id:sieuanhhung:20211115170324p:plain:w400

 ちょっと思ったのは、今回割とスムーズに運転することができたのは、横でインストラクターが次にどうすべきか、どの道を走るかを指示してくれたことが大きいのではないかということです。自分一人で目的地を決めてそこまで運転するとなったとき、はたしてこんなに気楽に走れるかどうかはわかりません。

 今回は3時間の講習でした。あと1~2回受けて車線変更などの練習をすることを勧められました。

 いやあ。結論としては受けてよかったですね。2万円弱かかりましたが、それだけの価値はあります。とりあえずレンタカーやカーシェアリングなどで車を借りて練習してみたいと思えるようになりました。

 先生、今回はありがとうございました!

Mi 11 Lite 5G を快適に使えるようになりました

 数カ月前にスマホを買い換えました。
 OPPO Reno A から Mi 11 Lite 5G へ。

www.mi.com


 OPPO Reno A と OCN モバイルとの相性が悪いらしく、電車に乗っていると頻繁にデータ通信が切れてイライラしました。これが買い替えの最大の動機です。それ以外にも、あるカードのデータを読み取るアプリが使えない、バッテリーの減りが異常に早くなったという理由も重なりました。

 OCN モバイルからIIJmioへの切り替えと同時に購入したので、Mi 11 Lite 5Gを安く手に入れることができました。

 使い始めて数カ月(2カ月くらい?)の感想ですが、基本的には満足しています。まず、データ通信が切れることはないし(昨日のDocomo障害には焦りましたが)、カード読み取りアプリもちゃんと使えます。
 ただ、バッテリーの持ちがあまりよくないので、バッテリー節約モードを使うようにし、画面を常にダークモードにしています。この設定であれば夜に家に着いた時点で30%は残っています。

 まだ少し問題があります。まず、購入時についてくる画面保護フィルムの滑りが悪いこと。OPPO Reno A と比べて明らかに指がひっかかります。また、アマゾンで購入したMi 11 Lite 5G 用ケースがあまりよくありませんでした。どこが悪いかと言うと、画面の縁の部分がかなり高くなっているのです。これは、画面を保護するためにはいいことなのですが、私はジェスチャーナビゲーションを使っています。画面の横から中へ指をスムースに動かすことができません。ケースの縁部分の出っ張りに引っかかってしまいます。

 そこで、まずヨドバシカメラへ行ってMi 11 Lite 5G用の保護フィルムを買いました。

https://www.yodobashi.com/product/100000001006415866/


 ラスタバナナというメーカーのガラス製のものです。他のフィルムより値段が高かったのですが、これを選んだ決め手は厚みが0.33mmあることです。画面の高さをできるだけケースの縁の高さに揃えたかったからです。ヨドバシカメラで買ったのは、その場で貼り替えてもらうためです。1000円近く取られましたが、おっかなびっくり自分でやるよりプロに任せた方が安心ですから。
 この貼り替えは結果として大成功でした。指の滑りが商品付属のフィルムとは全く違います。

 そして、ケースも新しいものをアマゾンで購入しました。

 この商品をさくらチェッカーで調べると、「サクラ度は90%です!」と出たので少し躊躇しましたが、見たところ良さそうだし、縁の部分が低そうなのが決め手となって、購入することにしました。
 届いたものを取り付けてみると、縁の部分が低い! むしろちょっと低すぎるくらいです。新しいフィルムを貼った画面の高さより低く感じます。しかし、指の滑りは格段に向上しました。このケースのおかげで新しい保護フィルムの良さをより強く感じることができます。ジェスチャーナビゲーションが今までよりはるかにしやすくなりました。

 保護フィルムとケースを替えるだけでこんなに変わるんですね。

 Mi 11 Lite 5Gをお持ちで、購入時に貼られていた保護フィルムをそのまま使っている人には、交換することを強くお勧めします。

ワクチン接種完了後の生活

 2回目のワクチン接種の翌日、早朝かなりの発熱をした可能性はあるものの、朝のうちに平熱に戻りました。しかし何となくダルいなあと思いながら事務所に向かうと、やはりいつもとは違う感じです。
 結局だるさは一日中とれず、夕方もう一度体温を測ってみると、また37.06度でした。

 しかしその翌日つまり今日は、朝目覚めたときからふだんと変わらず平常でした。接種箇所に触られるとまだ痛いですけど。

 これで2週間たてば十分な抗体ができてコロナに感染しにくくなり、したとしても重症化するリスクは大きく低下するはずです。とはいえ、じゃあマスクを外せるかと言えばそうではないし、飲み会に参加するかと言えばそんな気にはなりません。まあ、そもそも誘われることもありません。

 私の両親は共に健在なのですが、もちろん二人ともかなりの高齢です。今はなんとかふつうに生活しているものの、いつどうなるかわかりません。だから、ときどきは帰省したいと思っています。しかし、どうも二人はコロナをひどく恐れているようなんですよね。ちなみにワクチンはもちろん接種ずみです。
 「10月末ごろ家に帰ろうかと思ってるんだけど、どう?」と言うと、電話の向こうで少し相談した後、
 「日帰りなら大丈夫だと思うよ」
 歓迎されてない様子が伝わってきます。
 年寄りですから、もちろん感染したら危険です。それはそうですが、リスクがゼロになるのを待っていたら、いつまでたっても子ども(私)と会えません。生きている間に会えなくなってしまう可能性だってありますよね。

コロナウイルスのイラスト

 コロナ感染を心配するのはわかるけれど、ほかにも大切なことはあるのだから、過剰な警戒はやめてもらいたいです。
 田舎なので、都会に住んでいる息子が帰って来たことを近所に知られると困るなんてこともあるのかな?

 親子関係にまで影響を及ぼすコロナウイス。5年後、10年後、様々なひずみが社会問題となって表れるんじゃないかと心配です。

2回目のワクチン接種完了とその副反応

 昨日の午前10時ごろコロナウイルスワクチン(ファイザー社製)2回目を接種しました。
f:id:sieuanhhung:20211004120222p:plain
 夕方から接種箇所の痛みが徐々に増してきましたが、発熱、頭痛などそれ以外の症状はありません。

 今日の早朝、寒気がして目が覚めました。4時頃だったかと思いますが、時計を見なかったので正確にはわかりません。でもすぐにまた眠りに落ちました。
 6時過ぎに起きて体温を測ると、37.06度。微熱です。先ほどの寒気が夢でなかったとすると、すでに回復軌道に乗っているのでしょう。
 起き出して顔を洗ったりご飯を食べたりして再び測ると、今度は36.5度。早くも平熱に戻りました。でも身体がだるい感じがします。それ以外の症状はありません。
 あっ、そうそう。接種箇所の痛みはかなりあります。1回目のときは翌朝にはほとんど痛みが引いていたので、それと比べると2回目は副反応が大きいですね。

 もうすぐお昼ですが、身体のだるさは少し残っています。早朝の寒気がした時点でもしかしたら38度程度の発熱があったのかもしれませんが、まあ、起きてからは微熱から平熱へとすぐに移ったので、私のワクチン副反応はかなり軽くすんだようです。

ナッツアレルギー?

ミックスナッツを食べたら30分~1時間後に腹痛を起こした。吐き気もした。
同じようなことが2~3回続いたので、これはアーモンドかカシューナッツクルミかどれかのアレルギーである可能性が高いとにらんでいる。
アレルギー検査でググると、39種類のアレルゲン検査セットみたいなのをやってるクリニックはたくさんあるんだけど、意外なことに上に挙げた3種類のナッツは含まれていない。
もうちょっと調べてみよう。

「ちょい飲みセット」は救世主か?

今夜日高屋で半ラーメン・半チャーハン・餃子3個セットを食べているときに思ったんだけど、「ちょい飲みセット」みたいなのを売りにしている外食チェーン店が最近多いよね。
ぱっと思い浮かぶのは吉野家富士そばなど。日高屋もそのうちの一つ。
hidakaya.hiday.co.jp

まあ、飲み物は利益率が高いから、お代わりもしてくれる可能性のあるビールを飲む客がたくさん来店してくれるのは店にとってありがたいことなのだろう。
だから「ちょい飲みセット」なんていう売り方をしているわけだ。
でも、ただ食事だけを目的に店に行く人にとっては迷惑なんだよね、あれ。
店内に響き渡る酔っ払い特有の大声と大笑い。
居酒屋なら仕方ないけど、外食チェーン店でそんなのを耳にしたくないんだ。
だからそういう経験をするとオレなんかは足が遠のく。
なるべく来ないようにしようと思う。
もちろん店にとってはビールが売れて売上が伸びれば客層なんてどうでもいいんだろう。
だから、こんなことを言っても意味があるとは思わないが、「ちょい飲みセット」のせいで来店頻度が激しく落ちるオレみたいな客もいるってことを一応知っておいてもらいたいな。

第一パンの「チョコくるみ」再び

以前ブログに第一パンのチョコくるみのことを書いた。

sieuanhhung.hatenablog.com


また買ってきて食べてみたので写真を載せたい。

f:id:sieuanhhung:20200102194845j:plain
これが包装だ。


f:id:sieuanhhung:20200102194415j:plain
外観はこんな感じで、くるみが表面にいくつか見える。


f:id:sieuanhhung:20200102194428j:plain
断面はこうだ。
チョコクリームの上に隙間があり、チョコが練りこまれたパン生地にくるみがちりばめられている。

食べてみると、一口ごとにくるみが2~3かけら口に入ってくる。
前回も書いたように、チョコクリームはくどくなくほどよい甘さだ。


f:id:sieuanhhung:20200102194433j:plain
パンの表面をアップにすると、くるみが入っていることがよくわかる。

残念なのはコンビニで見かけないことだ。

とにかく今一押しの菓子パンであることは間違いない。

人に親切に

「人に親切にする」特に見知らぬ他人に親切にすることを私はモットーにしている。
とは言っても、実際にはなかなかできることではありません。
まず、そもそも機会があまりない。
長時間街をウロウロしたり人と接する仕事をしたりしているのならば、日常生活の中にそのような機会がたくさんあるのかもしれない。でも、私の場合は一人暮らしだし、事務所も一人でやっているので、他人と接する機会がとても限られている。
最近何か人に親切にしたことはないかと必死に思いだしてみると……。次の人が来るまでドアを開けたまま押さえておくとか、事務所のビルを掃除してくれるおばさんにあいさつするとか、そのくらいしか出てこない。そんなの当たり前のことで親切のうちに入らないし……。
ああ、そういえばちょっと前にセブンイレブンのコーヒーマシンの前で立ち尽くしていた60代と思われる男性に使い方を教えて上げたことがあるな。セブンイレブンに限らず、コンビニのコーヒーマシンの使い方って知らない人には難しいですよね。
それから外国人に駅への道順を聞かれて教えたことがあるけど、これはもう1年くらい前の話だ。
チャンスを待っているのではなくこちらから積極的に行動しないと、人に親切にするのもなかなか難しい。
そういえばこんなことがあった。
ある日電車に乗って座っているとおばあさんが乗ってきたのだけれど、立ったのが私の席から少し離れた場所だった。
席を譲ってあげたいと思ったものの、ただ立ち上がったら目の前に立っている若者が座ってしまいそうだ。かといって、ちょっと離れたおばあさんに声をかけてから立ち上がるという勇気も出なかった。
「人に親切にする」を心がけると言っても、そう思っているだけでは意味がないなと年末にあたって感じてる。
来年は実践する方法を考えてみよう。